2008年11月18日
バイク
あぁー バイクっていうカテゴリー作ろっかなぁーw
バイクの相場を見てたんですが、
いいのが・・・
250ccのXV250ビーラゴ
走行距離も少ないし、10万円で買えてしまう・・・
んで、250ccクラスでいいとおもったのが、
250ccのホンダ レブル
13万で、走行距離が2万㌔、黒色、修理暦なし
超かっこいいw
んで、400ccになっちゃうんだけど・・・
(元は400cc取る予定だから乗るにはギリ? 車は・・・仕方がないがあとまわしー 無免許だいっ!<ダメダロ
15万で スティード400 めっちゃかっこいいっ! ひとめぼれw
でも、免許代も+されるから、買えるカナァー
でも、スティードって名前もかっこいいしー
なんか、スティングレーににたかんじだしw
駐車場は家の駐車場の片隅に。。。
そういえば、ユーズネットさんで、こないだ、免許入校受付あったけど・・・
二輪もあるかなぁー・・・
まぁーまだまだ溜まってないからムリだけどー
バイクの相場を見てたんですが、
いいのが・・・
250ccのXV250ビーラゴ
走行距離も少ないし、10万円で買えてしまう・・・
んで、250ccクラスでいいとおもったのが、
250ccのホンダ レブル
13万で、走行距離が2万㌔、黒色、修理暦なし
超かっこいいw
んで、400ccになっちゃうんだけど・・・
(元は400cc取る予定だから乗るにはギリ? 車は・・・仕方がないがあとまわしー 無免許だいっ!<ダメダロ
15万で スティード400 めっちゃかっこいいっ! ひとめぼれw
でも、免許代も+されるから、買えるカナァー
でも、スティードって名前もかっこいいしー
なんか、スティングレーににたかんじだしw
駐車場は家の駐車場の片隅に。。。
そういえば、ユーズネットさんで、こないだ、免許入校受付あったけど・・・
二輪もあるかなぁー・・・
まぁーまだまだ溜まってないからムリだけどー
Posted by てっちゃん at 15:49│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
車に興味があるから分かってると思うけど、バイクも諸経費が掛ります。
250で車両本体にプラス5万円くらいかな・・・。
400ではプラス10万をみればよいかな・・・。
ビラ―ゴもレブルも良いバイクですよ。
スティードも400のアメリカンでは時代を築いた名車です。
ユーズネットさんの入校受付は多分、自動車学校の紹介だけだと思います。
2輪か4輪かは申込用紙でどの欄に丸をうつかだけなので、用紙だけでももらってきたら??
料金表は4輪だけしか記載は無いかと思いますが(そこは車屋だから・・・。)
250で車両本体にプラス5万円くらいかな・・・。
400ではプラス10万をみればよいかな・・・。
ビラ―ゴもレブルも良いバイクですよ。
スティードも400のアメリカンでは時代を築いた名車です。
ユーズネットさんの入校受付は多分、自動車学校の紹介だけだと思います。
2輪か4輪かは申込用紙でどの欄に丸をうつかだけなので、用紙だけでももらってきたら??
料金表は4輪だけしか記載は無いかと思いますが(そこは車屋だから・・・。)
Posted by 華玉山 at 2008年11月18日 20:32
400でも、10万するんですか!?
えぇー・・・車で10万だから、安くて、5万ぐらいかなぁーって思ったら・・・
そうですかぁー
一応、豊田自動車学校のホムペみたんですが、
普通自動二輪(AT,MT)が、乗り放題で22万ぐらいでしたよ。
合宿行けば18万前後だったきもしますが・・・
合宿ゎ怖いので・・・w
でも・・・スティードでの合計で・・・15+10+22=47・・・万
ウギャッ! メッチャ高っ!
えぇー・・・車で10万だから、安くて、5万ぐらいかなぁーって思ったら・・・
そうですかぁー
一応、豊田自動車学校のホムペみたんですが、
普通自動二輪(AT,MT)が、乗り放題で22万ぐらいでしたよ。
合宿行けば18万前後だったきもしますが・・・
合宿ゎ怖いので・・・w
でも・・・スティードでの合計で・・・15+10+22=47・・・万
ウギャッ! メッチャ高っ!
Posted by 奈留汰 at 2008年11月19日 08:05
今の免許制度だと16歳から普通二輪(昔の中型)が取れる
からいいよね。
私が中型を取った22年前は、18歳未満だと小型(125cc未満)しか
取れませんでしたから。
それで、中型の卒業試験の日も3月にも関わらずみぞれが降っていて
金属製の一本橋で落ちる受験者が続出していました。
でも大型ほど中型は難しくありませんから、大丈夫だと思いますよ。
からいいよね。
私が中型を取った22年前は、18歳未満だと小型(125cc未満)しか
取れませんでしたから。
それで、中型の卒業試験の日も3月にも関わらずみぞれが降っていて
金属製の一本橋で落ちる受験者が続出していました。
でも大型ほど中型は難しくありませんから、大丈夫だと思いますよ。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月19日 10:21

中卒後にすぐ取れるので結構いいですよね。
でも、小型自動車っていう分野もでて取れたら・・・なんてw
22年前・・・計算したらお年が・・・w
あぁー一本橋ですかぁー あれ怖そうですよね。
でも、ちょっと早めに勉強しないとですね・・・w
標識とはゎ多分いいんですが・・・
なんか、文章系がダメでw
でも、小型自動車っていう分野もでて取れたら・・・なんてw
22年前・・・計算したらお年が・・・w
あぁー一本橋ですかぁー あれ怖そうですよね。
でも、ちょっと早めに勉強しないとですね・・・w
標識とはゎ多分いいんですが・・・
なんか、文章系がダメでw
Posted by 奈留汰 at 2008年11月19日 10:40